
介護事務のプロにお任せ!
管理者が現場業務と事務作業を兼務せざるを得ない状況に陥っていませんか?その結果、管理者が身動きが取れなくなってしまい、新しい事業展開ができなくなっていたり、書類整理が後回しになり、気がつけば山積み…そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
「このままで大丈夫だろうか…」と感じたら、ぜひ私たちハイタッチにご相談ください。介護事業事務のプロが、事務負担を軽減し、現場のスムーズな運営を全力でサポートいたします。
私たちの介護事務代行サービスの特徴は4点あります
- 6ヶ月で完結自立サポートプラン
契約期間は基本的には6カ月間(延長も可能)としています。この期間での集中サポートを通じて、事業所が自立して運営できる体制を整えます。 - 事業所の仲間として全力支援
顧問やコンサルタントではなく、事業所の一員として具体的な実務を支援します。
「○○病院から不在着信あったから代わりに電話して要件聞いてて欲しい」とか、「〇〇さんのケアマネさんに連絡してケアプラン送ってもらって欲しい」とか、「市役所から提出期限のあるよくわからない資料が届いたら内容確認して、代わりにやってて欲しい」という感じで事業所の事務員として扱ってもらえると助かります。 - 定期訪問します
月に一度必ず定期訪問し、代表や担当者との面談を通じて現状の課題を洗い出し、進捗状況の確認や解決策を一緒に考えます。 - 年中無休22時までの夜間対応あり
介護事業所のスタッフは日中忙しく、事務作業に集中できるのはしばしば夜になってからです。そのため、夜22時までのフルタイムサポートを提供し、いつでも必要なサポートを受けられる環境を整えています。
📌 これまでの対応事例 📌
✅事務員が不在もしくは未経験の為、慣れるまでの間、教育を目的とした事務代行をお願いしたい。
✅新規事業を開設したばかりなので、軌道になるまで、営業に必要な書類作成や、契約書なども含めた書類関係を全て揃えてもらいたい、介護請求も変わりにやってもらいたい
✅訪問介護事業所で特定事業所加算を算定している その指示 報告の管理や、職員全員の研修計画の作成 研修の実施 社内の会議録の作成をお願いしたい。新しく特定事業所加算の申請の依頼もよくあります。
✅居宅介護支援事業所(ケアマネ)にて月初に実績をソフトに入力してもらいたい また単位数に増減があった場合や、実績が送られてきていない事業所に連絡したりしてもらいたい
✅新しく事業所を開設したいので事務所を探す所から手伝ってもらい、指定が出るまでの作業を全て依頼したい
✅事務員が突然辞めたので次が見つかるまでの間だけでいいからお願いしたい
✅訪問看護を運営しているけど事務員が居ないから指示書の依頼や自立支援医療や医療券の発行を全部管理者がやってるので、事務員として全部代わりにやってもらえたらサービスにもっと集中できるので手伝って欲しい
✅求人広告を作って欲しい
✅面接する時に同席して欲しい
✅新人が慣れるまで変わりにケアマネ事業所への営業に同行して欲しい
✅新人ケアマネが初めて担当者会議をするので同行して欲しい などなど
🌸 ご相談から実務スタートの流れ 🌸
📞 お問い合わせ
お電話やメール、本サイトの問い合わせフォームでご連絡ください。
↓
📋 お見積りと提案
訪問しご相談内容に基づき、サービスの提案、お見積りをお出しします
↓
✍️ ご契約
お見積りにご納得いただけましたら、契約となります。
↓
🚀 サービス開始
準備が整い次第、作業を開始します。