運営指導・料金・サービス

訪問介護事業所の監査対応専門センター「ハイタッチ」の運営指導・料金・サービス

運営指導 アドバイザー料

(追加費用無し)

事前に役所に提出する書類含め、全ての書類作成、内容のチェックから当日の立ち会い、必要であれば運営指導後の書類(改善報告書)の作成まで支援します。不当な運営指導による返金や、監査への移行を防ぐ為にアドバイスします。

料金

15万円(税別)

令和7年4月1日より25万円(税別)となります

新規受付も月5件に限定し、より集中して完璧に準備させていただきます

※追加費用なし

運営指導のポイントはとにかく適切な書類が全て揃っているかどうかに尽きます。             「運営指導 事前提出書類」で検索すれば出てきますが、とんでもない量の書類を用意する必要があります。令和6年度より、介護事業所の財務諸表の公表が義務化され、それに伴い運営指導でも過去の財務諸表の提出が必要となりました。これにより、介護事業所の負担はますます大きくなっています。 

初めて運営指導の通達が来た事業所様、書類作成に悩んでいる事業所様       

運営指導対策はわたし達ハイタッチにお任せ下さい

直前に迫っている緊急対応も可能です。
何も準備ができていない状態から最短2日で対応した実績あります。

あなたの事業所をあなた以上に理解し、早急に書類の作成・準備をさせていただきます。

4つの支援内容

  1. 事前提出書類の作成支援
    市役所に提出する自己点検シートの作成を支援します。
  2. 当日用意すべき書類の準備
    人員に関する書類
    出勤簿勤務形態一覧表従業員資格一覧表、雇用契約書、法定研修の記録など。
    運営に関する書類
    最新の重要事項説明書の作成、BCP,虐待、身体拘束、感染症の指針やマニュアルの作成
    給付に関する書類
    利用者ファイルのチェック、加算を裏付ける資料の作成。
  3. 運営指導当日の立ち会い(希望者)
    当日は全面的に運営指導担当者の対応をさせていただきます。
  4. 改善通知に対する改善報告書の作成
    改善した事がわかる資料と改善報告書の作成をさせていただきます。

以下のような事業所様に特にご好評いただいております。

  • 初めての運営指導で不安なので手伝って欲しい
  • 運営指導の郵便が来ていたのに今気づいた、一週間しか時間がないけど大丈夫でしょうか
  • 特定事業所加算を取っているけど、本当に要件満たしているか確認して欲しい
  • 処遇改善加算算定してるけどキャリアパスや賃金規定がないけど大丈夫ですか 返金とか言われないか不安
  • 指針や委員会やマニュアルなどどの程度のレベルで作成していたらいいかわからない
  • 運営指導ではないけどケアプランチェックを実施するという連絡が来たので全ての利用者ファイルをチェックして問題なく通るようにして欲しい
  • 管理者がずいぶんまえに変更してその時に変更届出してなかった。この度運営指導が来るけど大丈夫か不安なのでなんとかして欲しい
  • 令和6年に報酬改定があったけど重要事項説明書何も変えてないけどどうしたらいいですか
  • ケアマネのケアプランと介護計画書に違いがあるけど、ケアマネに訂正して欲しいと言いにくい。なんとかして欲しい
  • 顧問のコンサルに書類関係お願いしてたけど、全然送ってくれないし、当日も同席はするけど発言はしないと言われたから、お願いしたい
  • 複数の事業所の管理者を兼務しているけど指摘されないか不安なので助けて欲しい
  • ギリギリの人数で運営してるので人員の部分(常勤換算)ちゃんと基準を満たしているか確認して欲しい
  • 人員の事でグレーな部分があるけど大丈夫か不安
  • 運営指導を別の日に変更して欲しい 代わりに連絡して欲しい

ご安心ください、すべて私たちがサポートいたします